
我が子の才能の見つけ方
皆さんこんにちは♪
JIYOUのMAIです★
本日は全国のママ必見!愛する我が子の才能、素質の見つけ方です。
この、子供の才能を正しく見極めることで教育の仕方や習い事なのどの用意してあげる環境の作り方に大きく関係してくると思います★
ここで見ていただく数秘はシンプルで、ソウルナンバー(西暦の生年月日の合計)と生まれ日の2つです。
ソウルナンバーでは、その子の才能、素質が分かります。
ここで分かるのは将来のお仕事の取り組み方や向いている職種です。
もちろん、まだ子供ですし親御さんから見てもまだ不透明な部分もあるかも知れません。
次に、生まれ日では本質の性格、価値観が分かります。
ここで分かるのは将来のお仕事の立ち位置などですね。(リーダーとしてか、サポートとしてかなど。)
お子さんの数秘を出していただいて、早速解説していきましょう!
ソウルナンバー
1番さん・・・リーダーシップを取れ、決断力と行動力がある。
2番さん・・・感受性があり、周りの空気を読む能力が高い。そのため調和性や協調性がある。
3番さん・・・コミュニケーション能力が高く、広い社交性がある。
4番さん・・・規律とルールを重んじ、キッチリした作業が得意。忍耐力も強い。
5番さん・・・好奇心旺盛で探究心がある。同時に社交性もある。
6番さん・・・愛情深く、義理堅い。面倒見がよく周りの人に優しい。
7番さん・・・客観視が得意で状況判断能力が高い。
8番さん・・・お金の使い方が上手で周りのプロデュース能力が高い。決断力や行動力も兼ね備えている。
9番さん・・・慈悲深く、人を外見やお金で判断しない。素直で物事に執着をしない。
以上、こちらがソウルナンバーから分かる才能になります♪
しかし、これだけでは判断できません。
なぜなら性格や価値観が伴っていなければ、スムーズに進まなかったり人間関係で悩んでしまい才能を発揮できないことも多々あるからです。
そこで、次は生まれ日から分かる本質の性格、価値観と注意ポイントも見ていきましょう。
1番さん・・・勝負事が好きで負けず嫌い。協調性が欠けてしまうこともある。
2番さん・・・自己より周りを尊重し調和を取ろうとする。しかし、裏めると周りに流されてしまうこともある。
3番さん・・・明るく、お喋り好きな性格。社交的で行動的ではあるが、飽きっぽく、集中力が欠けてしまうこともある。
4番さん・・・規律とルールを重んじるがあまり、融通が効かず頭が固くなってしまうこともある。
5番さん・・・活発で行動的。興味があることはアグレッシブ。その反面、中途半端になったり軽率な行動になってしまうこともある。
6番さん・・・愛情深く、周りに優しいタイプですが、逆にこの人も愛情を受け取りたいと思っています。
その愛情を感じれなければ、執着してしまったり束縛してしまったりすることも。
7番さん・・・冷静かつ論理的に物事を考えられるタイプ。その反面、疑い深く、素直さに欠けたり他人を信じない一面もあるかも知れません。
8番さん・・・向上心が強く、周りがよく見えているため、お節介焼きに見られたり独裁的な目線で見られることも。
9番さん・・・見返りを求めず、自分以外の存在に奉仕できるタイプ。その反面、すぐに他人に騙されてしまう可能性も。
また、善悪で物事を捉える傾向にあるため固執してしまう場合もある。
以上、本質の性格と価値観を注意点とご一緒にお伝えさせていただきました。
ぜひご参考ください★
この記事へのコメントはありません。