
瞑想アイテム☆
皆さんこんにちは♪
JIYOUのMAIです☆
最近は瞑想に関しての記事を書かせていただいておりますが、
今回は私が使う瞑想アイテムのご紹介です。
アイテムを使うとどうなるの?
ということですが、、、
より深い瞑想に入るため。
という理由です(私は)。
まず、ティンシャとはチベット発祥の厚みのある小さなシンバルのような法具楽器です。
日本でいう木魚やりんのようなものですね。
主に浄化作用とリラックス効果があるのですが、
私はなんともその音色に惹かれたのです。
もちろんティンシャによってデザインや音色は様々ですのでご自分が気に入ったものが一番良いと思います。
私がどのように使っているかというと、
始めに1度だけ鳴らし、その音がなくなる瞬間まで耳を澄ませる。
シンプルですが今では欠かせません。
そしてスマッジスティックですね。
こちらも様々ですがこれは
お香に近くわかりやすく言うと
ドライフラワー(ブーケ)×お香といった感じでしょうか。
スタンダードなものだと
ラベンダー、ローズマリー、セージなどなど。
ネットや市販でもお洒落なものが多いですが割かしいい値段がして
見た目が可愛い分燃やすのがもったいないという気持ちになる方も多いかもです。
私もそのマインドになったので家庭菜園でホワイトセージとラベンダーを栽培しています。
写真のスマッジも自家製です(笑)
使用目的なので見た目はさておき浄化作用があり加工香料の香りと比較すると本当に違いがあります。

つまり、聴覚と嗅覚を瞑想に用いる。ということですね。
スマッジは多少お金もかかりますが、ティンシャはインテリアとしても可愛いので
おすすめです♪
Instagram https://www.instagram.com/iiimaiii24/
JIYOU【公式】https://jiyou.style/

にほんブログ村
この記事へのコメントはありません。